こんにちは。hagebeatsです。
やっぱり僕はハゲています。

現在僕は26歳。誰がどう見たってハゲています。
なんて気休めを言ってくれる友達も2年前にはいましたが、流石にもう誰がどう見てもハゲ散らかしています。思えば22歳の頃に一度だけ皮膚科に行き、ハゲの相談をして1年間治療をしました。でも、生えませんでした。
と絶望に伏したものですが、ないものはしょうがない。髪がなくても楽しく生きるにはどうしたらいいかを考えようよ!と母に諭され、ハゲビーツというブログとyoutubeを立ち上げて楽しく生活を送っています。でも、ふと、思いました。
そう思い、やってきました。

AGA治療のゴリラクリニックさんです。
なお、いろんなAGAクリニックの料金や治療内容を比較検討したいという方はまとめ記事がオススメです!
関連記事:結局どのAGAクリニックがおすすめなのか?【厳選クリニック4選】
また、実際のAGA治療をハゲビーツが体験しているので、生え際や頭頂部の生え具合が気になる方は以下の記事をチェックしてみてください!
関連記事:AGA治療3ヶ月で生え際・頭頂部から生えたぞ!!!【薄毛のみんなへ朗報】
関連記事:AGA治療6ヶ月で頭頂部に変化が!【半年間の経過報告】
目次
ゴリラクリニックの雰囲気
今回はゴリラクリニックの新宿本院にやってきました。なんだかアメリカのヒーロー映画に出てきそうな像が玄関にドーンと構えていて、クリニックというよりは体を鍛えるジムに来たような感じなので、入りやすい雰囲気でした。
大体のクリニックは綺麗だけどやっぱり病院の閉鎖的な空気が否めないし、ましてやAGAのようなニッチなクリニックだと辺鄙な所にあったりするので、新宿駅から徒歩3分にあってカジュアルなイメージのあるゴリラクリニックだったら通いやすそうだなと思いました。
ちなみに全国13拠点(新宿・渋谷・池袋・銀座・上野・横浜・大宮・名古屋栄・大阪梅田・大阪心斎橋・京都烏丸・神戸三宮・福岡天神)に展開されているので、仮に転勤したとしても通いやすいなと思いました。
何より最初の診断は無料でやってもらえるので、そもそもハゲが治るのかどうかとかどんな治療法があるかどうかなど薄毛のプロから詳しく教えてもらえるので行きました。ちなみに以下のゴリラクリニックのページにも薄毛になる仕組みが書いてありますので、ぜひご覧ください
さて、到着すると
と女性のスタッフの方からアンケートを手渡されるので記入します。内容は、いつからハゲ始めたか?抜け毛や頭皮の痒みはあるか?などハゲに関する簡単な質問で5分もあれば記入できますし、特に準備は不要です。
それが終わると、カウンセリングが始まります。
薄毛が気になったのは大学時代
僕がハゲに気づいたのは、21歳の時。友達が気づいてくれました。僕が立教大学の鈴懸通りを歩いてた時に後ろを歩いてた友達が
と突然言ってきたのです。当時はハゲを受け止められるメンタルを僕は持ち合わせていなかったので
という意味のわからない強がりをして、その場をやり過ごしました!?
22歳になると、自分でもハゲを自覚し始めました。

ワックスをつけると明らかに頭頂部付近だけ髪が細くてまとまらないんですよ。だからゆるふわなワックスではなく、次第にハード系のワックスにしていきましたね。
23歳になると、髪が細いレベルではなく、髪がないレベルに到達するので、髪の豊富な側頭部を剃り上げて頭頂部のハゲがバレないようにしてましたね。悲しい。

なんてことをふと思い出しました。
髪が細くなる仕組み
さて、話を戻すと
さっきも書いたんですが、ワックスをつけると明らかに頭頂部付近だけ髪が細くてまとまらないなと感じたのが、初めてハゲを自覚したタイミングでした。
毛穴から髪の毛が何本出ているか?
ということで僕の頭を側頭部、頭頂部、前頭部と撮影していくカウンセラーさん。ここからは衝撃映像なので、覚悟してご覧ください。

まず、側頭部。ガッチリ生えてますね。つるっ禿げのおじいさんも側頭部だけは髪の毛が生えてると思うんですが、ハゲの影響は側頭部は受けないんですね。のちに詳しく書きますが、側頭部はAGAの原因である悪玉の男性ホルモンの影響を受けないんです。

次、頭頂部。あっちゃーって感じ。小五のチ○毛ぐらいしか生えてない。死ぬ一歩手前でなんとか生き長らえてる様が見受けられます。側頭部とは違い、毛が細くなっていることが顕著にわかるかと思います。

最後に前頭部のM字ハゲの生え際部分です。注目してもらいたいのは、一つの毛穴から髪の毛が何本生えているかです。実は、植物と一緒で髪の毛にも根っこがあって、その部分に栄養が少なくなってしまうと、一つの毛穴から生える髪の毛の本数が少なくなってしまうんですよ。それを前提にもう一度みてもらうと、先ほどの側頭部の写真とは違い、前頭部のM字ハゲの生え際部分は、一つの毛穴から1本しか髪の毛が生えてないんですよ。健康な状態であれば、一つの毛穴から何本も髪の毛が生えているはずなんです。
テストステロンと薄毛の関係
現状の状態がわかったところで、なぜAGAになるのか?の仕組みを解説していただきました。
よくひじきとか海藻類を食えって言われるのは、髪の毛を作るのがタンパク質すなわちアミノ酸だからですね。ただし、髪の毛のもとになるだけなので、その材料を運んでくれる血流が乏しくなってしまっては大切な頭皮に行き届かないので、ミノキシジルも必要となるわけです。
頭皮に注射!?AGAの最新医療
最新の医療法として、患部に直接注射で毛を成長させる方法もあるんですね!
時代が進んでますね。僕がAGA治療をやっていた3年前にはこんな治療法はなかったと思います。さっきも言った通り、髪の毛を成長させるアミノ酸とアミノ酸を届けるための血流をよくしないと髪の毛は育たないのですが、そもそも錠剤を飲んで髪の毛に届けずとも患部に直接打ち込んでしまえばいいじゃないかというロジックです。ちなみに髪の毛の根っこにあたる「毛母細胞」の中の髪の毛の成長因子という細胞に直接働きかけるんだそうです。
今日は診断だけだったので治療はなかったのですが、後日ノンニードルHARG注入療法をやってみたので、ぜひ、こちらの記事もご覧ください!詳しくは以下のゴリラクリニックさんのページにも書いてあります。
関連記事:育毛で注射!?HARG(ハーグ)治療を知っているか?
AGAも早期発見・早期治療が大事な理由
さて、AGAで薄毛になってしまう理由はわかったかと思います。
と治療を見送る人もいるかもしれないのですが、AGAもですね、早期発見・早期治療が大事なんです。理由は毛穴が閉じてしまったら、どんな治療をしても生えてこないからなんですよね。
その理由をカウンセラーさんからお医者さんに変わって、教えてくれました。
ちなみにステージを横軸、年齢を縦軸にとった時にy=5x+20という方程式が成り立つんだそうです。年をとるにつれてAGAも進行してしまうのですが、ステージ5まで行ってしまう前に治療しておけば、まだ毛穴が開いているところに髪の毛を成長させる栄養素を届けられるので、回復できる度合いも変わるんだそうです(以下の図は帰った後僕が書きました。)

毛穴が閉じた後では時すでに遅しなので、毛穴が閉じちゃう前にAGA治療しましょう。
最後に
ということで、ゴリラクリニックに行ってきました。僕自身、AGAという病気と付き合って5年になるのですが、全然知らないことばかりでした。カウンセラーさんもお医者さんも親身に教えてくれるので、本当に参考になりました。
最初の初診については無料診断ですし、薬代以外の診断料についても今後も無料とのことなので、ぜひ一度行ってみると自分のハゲ状況がより明確にわかるかなと思います!
全国13拠点(新宿・渋谷・池袋・銀座・上野・横浜・大宮・名古屋栄・大阪梅田・大阪心斎橋・京都烏丸・神戸三宮・福岡天神)にもありますので、ハゲの皆さんは、ぜひ、お近くのゴリラクリニックに行ってみてください!以下のゴリラクリニックのページに詳細はあります。
じゃ!
関連記事:AGA治療3ヶ月で生え際・頭頂部から生えたぞ!!!【薄毛のみんなへ朗報】
関連記事:AGA治療6ヶ月で頭頂部に変化が!【半年間の経過報告】