こんにちは。hagebeatsです。今日はハゲに関してこんなニュースがありました。
5日の東証ジャスダック市場で、アイビー化粧品がストップ高比例配分となった。4日の取引終了後、薄毛予防に有効な「頭皮外用剤」に関する特許の出願を行ったことで、将来の収益化への期待感が広がった。
終値は前日比300円(28.74%)ストップ高の1344円。場中に商いは成立しなかった。
値上がり率は東証の全市場を通じて2位。首位は同じくジャスダック市場に上場するシベールの38.76%。
特許出願の内容によると、毛包外毛根鞘におけるカルボニルタンパクの産生が薄毛の発生に関与している可能性を見出し、そのカルボニルタンパクの産生を抑制する植物素材をスクリーニングした結果、テンニンカ果実及びビワ葉の溶媒可溶成分にその効果があることを見出した。
これらの溶媒可溶成分は、活性酸素及びカルボニルタンパクの産生を抑制することによって、酸化ストレスによる外毛根鞘細胞の増殖低下を抑制する可能性があり、これらを含む頭皮外用剤は薄毛予防に対する有効なアプローチとして期待されるという。
国内メディアによると、アイビー化粧品は数年先にこの成分を使う育毛剤の商品化を計画している。
関連記事:アイビー化粧品がストップ高、薄毛予防「頭皮外用剤」に関する特許出願
僕のパソコンの「4918アイビー化粧品」フォルダに過去ネタにされた特許の情報残っていたけど、
その時のIRで特許を取得したのは老化防止用皮膚外用剤
皮膚真皮内の線維芽細胞を活性化し、加齢変化に伴うシワ、タルミなど、肌の老化症状を防止することが可能— 🐾SAW(*ฅ•̀ω•́ฅ*)ガオー🐾 (@SAW_saw_a_saw) February 6, 2019
これはアイビーの特許第5719228「老化防止用皮膚外用剤」
もっとも効果的な成分の配合で、「5容量%FBS」比120%の線維芽細胞活性他社の特許調べると
資生堂の特許第5468906「線維芽細胞増殖剤」
もっとも効果的な成分の配合で、「5容量%FBS」比約127%(グラフからなのであいまい)の線維芽細胞増殖— 🐾SAW(*ฅ•̀ω•́ฅ*)ガオー🐾 (@SAW_saw_a_saw) February 6, 2019
アイビー化粧品、「頭皮外用剤」に関する特許出願のお知らせhttps://t.co/dqPkjhRgQn
本特許出願につきましては、今後の製品開発に非常に有益なものでございますが、現時点では当期業績への影響はございません。 pic.twitter.com/ke2d8F8wuL— ざいてん (@zaiten38) February 4, 2019
アデランスの薬用育毛剤にもテンニンカ果実とビワ葉エキスが入っているねhttps://t.co/qn4U2YtBVM
— ありゃりゃ (@aryarya) February 4, 2019
【明日の注目】
①サンバイオ
PTSの寄りvs信用買い返済の闘い。②アイビー化粧品
頭皮外用剤に関する特許を出願でPTSストップ高。でも、マルチ商法会社&利益大幅減からの超下降チャート。どちらも観戦に回って、勉強します(笑)😁
— 株式投資犬♂タロー (@happy_taro6) February 4, 2019
さて、どうなるか?まだ商品化は先かなと思います。