こんにちは!ハゲてるよー!(@hagetemasu7)
7年間変わらない答え
「きょうはどうしましょうか?」
美容室のイスに座り、まず最初に言われる投げかけに対して、ぼくの答えは7年間変わっていません。
「カッコよくしてください」
はい。わかってますよ。いけ好かないやつですよね。わかってます。16歳から美容室に通い初めて、7年間ずっと答えは一緒です。実は、美容師さんも「カッコよくしてください!」という返事だと迷惑してるのかな?その心配は置いといて、16歳でハゲてない時に思ったのは、美容師の方にも愉しんでほしいと思ったんですよね。
髪って人それぞれスゴくこだわりが出るじゃないですか?それで、気に入った系統の髪型以外は、髪切られる方はリクエストしないじゃないですか?でも、美容師さんは、いろんな髪型のトレンドが移り変わっていく中で、いろいろ試してみたいのではないかなと当時16歳の時に思い、いまに至ります。
もう、今では決まり文句になってますけど、必ず、「きょうはどうしましょうか?」と聞いてくれますね。ホントいい人です。
「お前、それは切りすぎだって!」
そうやって、美容師さんの好きなように切ってもらっていて、4年前にハゲ始めてからも、まあ、ぼくがハゲ隠しの髪型なんて考えてリクエストするより、プロに任せた方が絶対にいいだろうと思って、「カッコよくしてください」と言い続けています。
数日前も同じように切ってもらって、シェアハウスに帰ってきたら、ルームメイトに言われた一言が、
「お前、それは切りすぎだって!」

でした。ほかシェアハウスメンバーの反応は以下です。
みんなぼくのハゲのことを考えてくれて、ハゲがわかりにくいような髪型の方がいい生活ができるんじゃないか?という心配をしてくれるんですね。でもね、美容師さんの立場にも立ってみてください!
23歳でハゲた若造にどんな髪型なら格好がつくか、挑戦してくれてるんだ
と思ってます。
美容師からしたら、23歳でハゲたお客さんを抱えるなんて、そんな機会絶対ないと思うんですよ。まして、内向的ではなく、ぼくのように、ハゲのこともおちゃらけられる、オープンな客は絶対に日本にいない。これは間違いない。だからハゲ若造が、どんな髪型が似合うのか、思い切って切ってくれているんだと思います。
攻めてるんですよ。
だから、アシンメトリーにもするんです。毎回、髪型は少しずつ異なっていて、その季節とトレンドを考えて、髪型をつくってくれています。毎回、髪型考えるのめちゃめちゃ大変だと思うんですけど、一緒に23歳でハゲた若造にどんな髪型なら格好がつくか、これからも考えていってほしいなと思います。
最後に
どっちにしても、美容師さんには、ハゲたぼくの髪を愉しんでほしいと思うんです。23歳ハゲの「格好」とはなんなのか?一緒に突き詰めてくれる、運命共同体だと勝手に思ってます。今度、言葉に気をつけながら「長年のお客さんが23歳でハゲたら、どう思うのか?」聞いてみたいと思います。
じゃあね。