アプリ「Chordify」にyoutubeやsoundcloudの曲入れるだけでコード進行がわかるよ

chordify

こんにちは!ハゲてますよー!(@hagetemasu7)

1年前からDTMをやってるんですが、他の曲のコード進行を学ぶというのは一つ重要な練習になります。他の曲のコード進行を学ぶことで、曲の盛り上がりを演出するために、曲が次の展開にいくために、どんなコード進行になっているか学ぶことができるからです。

ただね、簡単には、コード進行を曲から聞き取ることはできません。なかなか難しいです。ということで、youtubeやsoundcloudのURLを入れるだけで、コード進行がわかるサービスの紹介です。chordifyです

chordify

まあ、すごいサービスなんですが、実際コード進行合っているのかということで、自分の曲で試してみました

結果ほとんど合ってるんですよね。まあ、一部コード進行を表示できていない部分はありますが、90%ぐらい合ってますね。

Chordify - Instant chords for any song

Chordify – Instant chords for any song
開発元:Chordify BV
無料
posted with アプリーチ

iphoneのアプリしかないみたいですが、スマホでも使えるようなのでぜひ!


スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

某テレビ局のバイトのストレスで22歳にしてハゲる→ハゲた経験を活かしブログ始めました。現在25歳。ハゲ以外は作曲かDJのこと書いてる雑記。ユーチューバーもやってます。
詳しいプロフィールはこちら

youtubeチャンネルはこちら