こんにちは!ハゲてますよー!(@hagetemasu7)
DTMをやってる人なら絶対知っておいたほうがいいのですが、Frekulというサービスを使うと、タダでitunesとかspotifyとかlinemusicに音楽配信ができるんです。
heartleafさんのブログで知りました
僕はheartleafさんのブログで知りました。
音楽配信サービス【frekul】と【tunecore】の両方を使って配信して分かったメリットとデメリット https://t.co/vnccaV5C6X
frekulの方がぼくみたいなDTM初心者はいいのかもなぁ。— hagebeats (@hagetemasu7) 2016年12月27日
他tunecoreという音楽配信サービスもあるのですが、frekulはともかくタダで使えるので、こっちにしました。早速登録すると、Lumitという音楽アプリで曲が流れました。
Lumitで僕の作った「帰り道」が流れたらしい。嬉しいなあ。 pic.twitter.com/2Nz1cdAC4x
— hagebeats (@hagetemasu7) 2017年1月21日
他、LumitというアプリもFrekulを作ってる会社が作ってるアプリなのですが、このアプリにも無料で音楽配信ができます。マジでいい時代になったな。
Frekulにアップしてる曲、イマイチの評価されたww批判されてこそプロ意識保てるわ。あざすww pic.twitter.com/1w5l3nNoMY
— hagebeats (@hagetemasu7) 2017年2月20日
こんな感じでイマイチ評価もされると、ドMの僕には嬉しいですね。いい曲作ってやろうっていうモチベーションが上がります。
spotify,linemusic,applemusicにも
ともかくFrekulを使って欲しい一番のオススメの理由はこれです。
spotifyにも・・・
apple musicにも・・・・
配信できるんですよ。すごくないですか?無料ですよ!すぐにアーティスト気取りができるんですよ。すごくないですか?もう一度言います。すごくないですか?ほかは、
KKboxにも・・・・
awaにも
ともかく自分で作った曲が世に知られたサービスに乗ってる、有名アーティストと肩を並べた気分になれるのはすごいです。
さいごに
他にもオススメポイントはあるんですが、友達にも「itunes乗ってるんだよー!」って言ったら、「マジかよ!すご!」ってなって飲み会で盛り上がったので、ブログにしときました。
また紹介します。
じゃあね。