高校生で薄毛になって自殺したいという悩みに答えました

sddefault (2) (1)

こんにちは。hagebeatsです。

こんなお悩みが僕がやってるyoutubeチャンネルに届きました

スクリーンショット 2018-09-29 17.34.39

今回は16歳でハゲた方からの質問でした。高校時代という青春時代を奪われる訳ですから、相当辛かったかと思われます。僕自身は高校時代ハゲてなかったので、お悩みに答えるのが非常に難しかったのですが、ルームメイトと話しつつ、答えてみました。



同調意識

俺?CEOだよ。社員いないけど
今回、アレするっていう・・・アレするっていうのは俺らが勝手に邪推してるだけかもしれないけど、死ぬっていうのはね。
スクリーンショット 2018-09-29 17.34.39
俺?CEOだよ。社員いないけど
まあ、でもあの文面だと死ぬっぽいけど
hagebeats
同世代と同じじゃないじゃん。髪がないってだけで
俺?CEOだよ。社員いないけど
そうだね。
hagebeats
同じレールに乗りたいじゃん。当たり前だけど
俺?CEOだよ。社員いないけど
特にその10代、20代はそうだね。
hagebeats
それが失われるってけっこうきついでしょ

いい意味でも悪い意味でも日本人は同調意識が高いと思うんですよね。誰かと同じでいたい欲が強い。誰かと違うということは、日本に住んでいる限りなかなか辛いこと。大人になれば働く環境や家庭環境も変えられるので、まだましですが、中学高校時代は地獄。学校と家の往復以外に環境はないですからね。

ハゲとアイデンティティ

俺?CEOだよ。社員いないけど
てかさ、15、16って恋愛これからじゃん。それってけっこう辛い
hagebeats
いやあ、辛い
俺?CEOだよ。社員いないけど
hagebeatsはどうしたの?一応ね、16歳とかではないけど、20歳、21歳っていうね、本当に大学生で。しかも、hagebeatsなんて男子校だったからさ、遅咲きっていうかね、18歳ぐらいまでは恋愛とかなくて、そのあとhagebeatsが大学に入ってすごい謳歌し始めた、青春を。やっとさ。そこでハゲたっていう意味では、この人とけっこう似てる訳じゃないけど、hagebeatsはhagebeatsでけっこう辛い時期にハゲちまったていうのはあるよね。
hagebeats
当時、女の人に声をかけるのは、けっこう怖くなったね。やめた気がする、一時期。
俺?CEOだよ。社員いないけど
ちなみにさあ、あの彼女と付き合っていた時は、生えてた???
hagebeats
生えてた。20歳、21歳ぐらいかな。
俺?CEOだよ。社員いないけど
あの人と別れた後ぐらいにハゲたってことか。
hagebeats
そうだね。
俺?CEOだよ。社員いないけど
その後新しい子を始めるような感じじゃなくなったってことか?
hagebeats
やっぱ自信失って、たぶん1,2年は心のうつみたいな状態になってたんじゃないかなと思うよ。その時期ってハゲをいかにして笑いに変えるかみたいのしか考えてなかった。生き残る術として、ハゲを笑いに変えないと、ただただハゲて落ち込んでいる人になっちゃうから
俺?CEOだよ。社員いないけど
あのね、これすげーいい話だわ笑
俺?CEOだよ。社員いないけど
ごめんね。話遮っちゃうけど、最近読んだニュースでハリセンボンの春菜がね、なんでああいう芸風になったかっていう話が幼少期にあるらしくて。なんかずっと豚豚言われてたんだって。で、なんか一回「豚じゃねーよ!」みたいな感じで言ったら、すごいわ笑ったんだって、みんなが。クラス中が。で、そこで私はこの道で生きるしかないんだみたいな。なんか今のその話を思い出したなあ。
俺?CEOだよ。社員いないけど
でも、いまもうハゲネタユーチューバーじゃん。人からネタにされてた時はけっこう傷ついてたけど、自分から自分をいじり始めた訳じゃん。そこはやっぱ心境の変化があったの?
hagebeats
もうたぶん3、4年ぐらい千本ノックみたいな感じでハゲに関する質問を受け続けてきたわけよ。だから、何かハゲのことでネタにされても、「あ、これ一回このネタやったわ」みたいな感じなのよ。
俺?CEOだよ。社員いないけど
サンドバッグみたいな時期を過ごして、もう感情が無になってしまったみたいな笑
hagebeats
だから、どんな球でも取れるし、ヒット性のあたり(自分自身が消耗してしまうようなハゲいじり)は避けようみたいな全部判断がつくようになった。
俺?CEOだよ。社員いないけど
それさあ、周りがそれを強いたってことだよね。だって、普通ってそんないじられることないわけじゃん。千本ノックなんて受けないんだから。
hagebeats
それはマイノリティの宿命じゃない?

性善説

hagebeats
一個言いたいのは、俺の周りでハゲでいじっていた人たちは、決して俺をいじめたいと思ってやったわけじゃない。むしろせめて笑いにしてこいつが活きる道を作ってあげようみたいな思いで無意識にやってるんだと思うんだよね。
俺?CEOだよ。社員いないけど
めっちゃ性善説にいっちゃってる感じするけどね。ハゲを活かしてやろうとか美味しくしてやろうみたいなことを考えている人なかなかいないと思うけどな。
hagebeats
なかなかいないけど、性善説じゃないと、自分の精神がもたない。
俺?CEOだよ。社員いないけど
すごいね。なんか本当にアイドルみたいだね。アイドルって相手を疑わないことで自分が見る景色を綺麗にしてるじゃん。周りがあまりにも強い打球を放ってくるから、精神的にすごいタフになってしまったみたいな。千本ノック終えた身として千本ノックの途中、もしくはこれから迎える人になんて言えばいいのかな?
hagebeats
もともとこういう考え方になったのは、幼稚園にいたときにいじめられてて、小学校上がるときに今度は絶対いじめられないぞ!と思って、学級委員だとか成績は必ず上位でテスト頑張るみたいなことをずっとやってたんだよね。常に誰かの上に立てるように、自分に箔を付けるように頑張っていた。そうやっていじめを克服したというか、いじめられない環境を自ら作っていったんだよね。その考え方がたぶんあって、ハゲたときにハゲっていうのはマイナス要素だから、もしかしたらまた人からいじめられるんじゃないかと思って、また頑張っていた。ただ千本ノックを打ってくる人がいるわけじゃん。千本ノックを打ってくる人たちに対して、「いや、俺は今日ボール捕らないで帰ります」みたいなことをやったら、千本ノックを打ってくる人たちは「なんだあいつ?」ってなって打ってもこなくなってしまうから、そうすると孤独になっちゃうんだよね。
俺?CEOだよ。社員いないけど
悲しい話だわ・・・
hagebeats
だからせめて千本ノック打つ側の人に打ってもらって、かつ、あとで向こうからケアしてもらえるように、自分を売るじゃないけど泥にまみれてでも球を補りにいく一生懸命な姿勢が大事かな
俺?CEOだよ。社員いないけど
めっちゃ辛い話だわ
俺?CEOだよ。社員いないけど
けっこういま、そういう表現とか思い出したけど、やっぱいじられる人がなんでいじられるのを許容してるかっていうのは、けっこうその孤独になりたくないみたいな。要するにそのポジションさえも失ってしまったら、もう何もなくなってしまうみたいなところだよね。

夢中になれることを探せ

俺?CEOだよ。社員いないけど
千本ノックを受けていく若者に対してアドバイスある?
hagebeats
ええ笑
俺?CEOだよ。社員いないけど
受け切れる人なんてそうそういないかもよ・・・
hagebeats
もしかしたら受けきれない人の方が多いかもしれない。
俺?CEOだよ。社員いないけど
途中で挫折して、アイディンティティを失ってしまって、本当に何年も引きずっちゃうパターンもあるかもしれない
hagebeats
もし、なんか一人で生きていくとか千本ノックを受けずにね生きていくというのであれば、なんか夢中になれることを見つけてほしいなと思う。夢中になれることってのが、きっと自信につながるし、熱中できることが自分を救ってくれるんじゃないかなと思うけどね。それがアイディンティティになるし。
俺?CEOだよ。社員いないけど
実際ね俺もそう思うわ。やっぱね夢中になるとね、忘れられることはあるよね。しかも、夢中になっているときに時間が解決してくれる場合もあるじゃん。ていうかそうであってほしいから、これは希望的観測でもあるけどね。夢中なことがあれば、そういう嫌なことも忘れられる世の中であってほしい

最後に

まだ高校生であれば、治療すれば治る可能性は高いと思うので、治療費自体は高いですが、お医者さんに一度相談するのはありかなとは思います。詳しくはこちら。ちなみに薄毛の特性上、早ければ早いほど治る確率は高いです。

関連記事:AGA治療のゴリラクリニックでハゲ治します

動画にもしてますので、ぜひ。


スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

某テレビ局のバイトのストレスで22歳にしてハゲる→ハゲた経験を活かしブログ始めました。現在25歳。ハゲ以外は作曲かDJのこと書いてる雑記。ユーチューバーもやってます。
詳しいプロフィールはこちら

youtubeチャンネルはこちら