目を覚ますと、なんだか派手やかな照明が僕を照らしていた。イケアでは売ってないようなシャンデリア、ピンクと赤が入れ混じったような壁、長針がやたら尖った時計。眩しい。ふと、横に目をやると、知らない女性がスヤスヤ寝ていた。そうか、昨日はこの女とヤったのか。ベッドの横についてる時計を見ると、09:34。道玄坂を上がり右に曲がった先のどこかのラブホテルにでも泊まったのだろう。我ながらテレビ東京の0時台の深夜ドラマでありそうな展開だ。
昨日は確かtofubeatsのライブをvisionで見ていたはず。そこで出会った女性と意気投合したのか。サブカル好きそうな顔だ。なんとなく。そこから先はレッドブルウォッカを飲みすぎたせいかあまり覚えてない。若干頭が痛い。まあ、いい。軽く女性を起こしたけど眠たそうにしてたので、俺払っとくから好きな時間まで寝ててとだけ言い残して、僕はホテルを去った。
眩しい。いい天気だ。道玄坂を下がる足が重い。頭がフラフラする。気分は悪くない。でも、なんだか汗とタバコの匂いが入り混じった衣服が気持ち悪い。シャワーを早く浴びたい。そんな気持ちだ。それ以上は考えられない。道玄坂を降って、スクランブル交差点を渡って、ハチ公口の改札口をくぐって、山手線の池袋方面行きに乗った。
電車に乗ると、気持ち悪さが増した。日曜朝の山手線は空いてたので、運よく座れた。だが気持ちが悪い。吐きそうではないが、水が欲しい。
二日酔いの体に染み渡る南アルプスの天然水は格別だ。
何を言ってるんだ・・・このジジイは?と思って顔を見ると、先日山手線の車内で出逢った老人だった。
前回のお話:身体を鍛えることも資産だ!資産を増やす方法を考える前にそもそも資産とは何か考えてみた
人間の営み
生活費の内訳
賭けで資産運用はやるもんじゃないし、投資も賭けでやるもんじゃないです。これは母からの教えです。もともと証券会社で働いていた母から口酸っぱく小学生の時から言われていたので、耳から離れようにも離れません。あくまでも余ったお金でやるのが、資産運用です。余ったお金とは何かというと、今回の話でいう収入ー支出でプラスで余ったお金のことです。まず、ここが出発点です。収入ー支出でマイナスになっているのに資産運用するなんて間違ってます。
次に考えるのが、じゃあ、支出とは何なのか?僕らが生活していく上で使ったお金が支出です。じゃあ、生活って何?それが食って恋に落ちて寝ること。これは恐らく人間が誕生して何千万年も変わらないことです。でも、そんな基本的なことがわからなくて、欲望に塗れてお金を使い過ぎてしまうことが多いのが現実です。
ヤフー・小澤隆生さんのお話
実は今回の内容はヤフーの小澤隆生さんの話を丸々引用しました。内容は「テクノロジーが変えるビジネスの未来」というディスカッションで資産運用とは全く関係のないテーマです。ですが、ビジネスをする上でも資産運用するでも変わらず、人間の営みを理解することが重要だということを、咀嚼せずともそのまま飲み込めば理解できるように大学生の方にお話してくれています。ぜひ、そのまま飲み込んでください。
第三話:クレカでsuicaはチャージしろ!時は金なりとは時間を味方につけることじゃ。