オオイシヒロトの漫画「ナリカワリ」にみる悪者退治とカースト社会【ネタバレあり】

スクリーンショット 2019-02-11 12.11.50

こんにちは。hagebeatsです。

今回紹介する漫画はこちら。

ナリカワリ(1) (KCデラックス)
オオイシ ヒロト
講談社 (2018-07-09)
売り上げランキング: 110,110

概要

概要は以下参照

累計400万部超! 『奴隷区』のオオイシヒロト、強烈最新作!!
希望、願望、欲望……。“誰か”になれば、すべてが叶う。
刺激と欲望渦巻く“人間憑依”サバイバル、開演。

家では“空気”扱い。学校では“最底辺”。心優しき青年・安藤万里雄(あんどう まりお)は、イジめられている同級生すら救えない自分自身の現状に対し、怒り、苦しんでいた。だがある日、そんな彼の元に“他人に憑依出来る”というステッカーが届き――!?願望&欲望渦巻く、人間憑依サバイバル開演!!希望、願望、欲望。“誰か”になれば、すべてが叶う。

悪者退治とカースト社会

通りすがりの人
ヒーローになりたい

誰もがガキの頃、そう思ったことが一度はあるんじゃないでしょうか?ウルトラマンや仮面ライダーをみて育った僕は窮地を絶対に救ってくれるヒーローは憧れだった。

そんなヒーローになれる魔法を手に入れたのが主人公・安藤万里雄だ。いじめを受けていた万里雄は気づく。カーストのトップがいじめを止めれば止まることを。設定としては完全にSFだし、カーストのトップがいじめを止めるようなことは構造上ないし、また誰かがいじめを始めるし、いじめの標的は変われどまた生まれるのが社会だ。

そこは置いといて、主人公も自分の能力をコントロールできなくなってくる。途中、自分と同じように人にナリカワリができる能力を持地、デスノート的に極悪の犯罪者や政治家を暗殺する奴らが出てくるのだが、その奴らとの判別がつかなくなってくる。自分はいじめをされている人たちを救っているだけだった。そいつらとは違うつもりだった。でも、デスノート的に極悪人とやっていることは同じ。弱者を救うことは同じ。

話が進むに連れて、ある種主人公が悪者退治をしているようで、正義感を振りかざしてヒロイズムに溺れていきます。その点、漫画の物語は全く異なるものの、テーマは千代の「ホームルーム」にも似ているかと思います。

関連記事:千代の漫画「ホームルーム 」は被害者意識とヒロイズムが織りなす物語だ【ネタバレあり】

善か偽善か。利他的か利己的か。社会貢献か自己満足か?その狭間で揺れ動く主人公。

また、ゲーム性も面白い。相手から奪うことで人に成り変われる回数は増えて、ただ、相手からナリカワリを奪われたら逆に死ぬ。このへんのゲーム性は物語のテーマは違えど、映画のtimeにも似た構成だとは思う。

TIME/タイム [DVD]
TIME/タイム [DVD]
posted with amazlet at 19.02.11
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2012-07-18)
売り上げランキング: 35,018

2巻あたりから主人公がブレブレになっていくので、2巻までは読んだ方がいい。

ナリカワリ(2) (KCデラックス)
オオイシ ヒロト
講談社 (2018-09-07)
売り上げランキング: 108,481

名言一覧

オオイシヒロト先生が気になる方へ

ストーカー浄化団もおもろそうですね。

長田トヒキ先生が気になる方へ

作画を担当しているのはオオイシヒロト先生なんですが、原著は別の方なんですよね。

インスタはこちら。

最後に

じゃ


スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

某テレビ局のバイトのストレスで22歳にしてハゲる→ハゲた経験を活かしブログ始めました。現在25歳。ハゲ以外は作曲かDJのこと書いてる雑記。ユーチューバーもやってます。
詳しいプロフィールはこちら

youtubeチャンネルはこちら