こんにちは!ハゲてるよー!(@hagetemasu7)
音楽作り始めました
土日はずっと曲聴いていられるほど、音楽はそれなりに好きなんですけど、そろそろ音楽つくってみたいという中二病魂が、不運にも23歳にて目を覚ましまして。
音楽作り始めました。
まず、19秒を作ってみました。この19秒に1時間半ですね。マジで音楽制作舐めてました。
ちなみに、Chromebookでも利用できるSoundation StugioというDAWサービスを使って曲つくってみました。しかも、無料!使える音源たくさんあるし、簡単だし、楽しい。https://t.co/La79tS8alN
— Mr.Bold (@hagetemasu7) 2016年5月4日
とりあえず、Chrome bookにも対応しているSoundation stugioというサービスで音楽制作をタダでしています。無料で音源もつかっています。ちなみに、Soundation stugioは、インストールせずブラウザ上でできるので、すぐに音楽制作できるのがいいところかなと思います。
使っているchromebookはこちら。
2曲目も作りました
それで、昨日、2曲目も作ってみました。
今度は1分ちょっとです。イントロ、メロディ、サビまでの流れをつくろうと思ったんですが、音楽の構成を考えるのがここまで大変だとは・・・
そもそも、音楽制作の中でも、なんでPCで音楽制作し始めたのかというと、tofubeatsさんが実際に音楽制作をしている動画に影響されたからですね。
それがこちらの動画。
具体的にどんなハードとかソフトウェアを使っているか?とかは、1時間8分20秒あたりからですね。
さいごに
まあ、tofuさんも中学生の頃から、インターネットに音源アップし始めて、こうして活躍されるまでに、10年は間違いなくかかっているわけですしね。もちろん、趣味レベルで音楽はやりますけど、まともな曲作れるまでは長い道のりです。
じゃあね。