こんにちは、ハゲビーツです。突然ですが、頭頂部のハゲを隠すのって苦労しませんか?バーコードハゲやハゲ隠しの粉で隠すのはみっともないし、とはいえ、育毛剤を買ったり、AGA治療をいきなりやり始めるのはお財布的に抵抗があるかなと思います。かくいう僕もそうでした。
なので、まずは普段の髪型を少し変えてハゲ隠しをするところから始める人が多いんじゃないかなと思います。ですが、若くしてハゲてしまった通称若ハゲの皆さんは、どういう髪型がハゲ隠しに合うのか、あまり知らないんじゃないでしょうか?
ということで今回は若ハゲ歴9年、29歳の僕が今までやってきた頭頂部のハゲ隠しのための髪型を僕の若い頃の画像とともにお伝えしていこうかと思います。ちなみにハゲ隠しがうまくいってないNG例も紹介していくので、こちらもなかなかリアルで参考になるかと思います。それではいきましょう。
頭頂部がハゲててもカッコイイ髪型の特徴は?
まず、実例にいく前に頭頂部がハゲててもカッコイイ髪型の特徴を整理しておきます。参考までに画像も見せながらどんなポイントを押さえれば、頭頂部のハゲ隠しもできて、かつ、カッコイイ髪型になるのかまとめてみましたので、みていきましょう!
サイドの刈り上げ
サイドというのは頭の側頭部のことですね。ここを刈り上げることで、頭頂部というかトップにボリュームを持たせた髪型にすることができます。いわゆるトップがぺたんこのかっぱハゲになりにくくなります。
側頭部に髪がもっさりあって、頭頂部が凹んでいるように見えますよね。平たいというか。それがかっぱハゲです。晒すのつれえ。
同時期ですが、サイドを刈り上げるとここまで印象が変わります。(ちなみに21歳の頃です。)

どうでしょう?いわゆるツーブロ的な感じです。詳しくはあとで書きますが、サイドを刈り上げているだけで、頭頂部のハゲを隠せていますし、おでこの広さは際立っているように見えますが、髪も長くなく、さっきより清潔感も増してる感じがします。これがサイドの刈り上げ効果です。
ショートカットは必須
今までショートカットにしたことのないメンズには抵抗あるかもしれませんが、やはりヘアスタイルはショートカットがオススメです。これは、サイドの刈り上げと一緒の理由ですが、やはり髪が長いとトップとサイドにメリハリをつけることができないので、ハゲが目立ってしまうんですね。メリハリのない髪型がこちら。

悪くないように思うかもしれませんが、てっぺんにボリュームなく、全体的にぼさっとしています。一見、ショートカットはおでこが見えやすくなってハゲがわかりやすくなるように感じるかもしれませんが、一部分をショートカットにすることによって、逆にハゲが目立たない髪型にすることができます。これはこの後紹介します。
ワックス・スタイリング剤は適量にしよう
そして、最後はワックス・スタイリング剤についてです。まずはこちらの画像をご覧ください。

と当時20歳の僕に言ってやりたいですが、この頃はハゲてきている自分を受け入れられていない時期ですね。
さて、話が横道に逸れましたが、20歳はまだ頭頂部はそこまでハゲてきていない時期ですが、生え際のM字ハゲが来始めたタイミングですね。この画像でいうと、まだ髪型でどうにかハゲ隠しはできるレベルなんですが、ワックスの付けすぎで髪の先端がへなってしまって、スカスカしているように見えます。これも後ほど詳しく画像比較で書いていきます。
若ハゲの僕が頭頂部を隠すためにやった髪型7選
さて、ハゲてもカッコいい髪型のポイントが押さえられたところで今回の記事のメインです。現在29歳の僕(2021年11月現在)が、19歳からハゲ始めて、今まで頭頂部を隠すために試行錯誤してきた髪型を紹介していこうと思います。
紹介するにあたって、若い頃から遡って髪型を紹介したいと思います。これ理由としてはハゲレベルによって似合う髪型と似合わない髪型があるからです。ハゲレベルはハゲの進行状況のことをポップに表現してみました。
残酷なことを言ってしまうと、
みたいな記事もあります。正直に言うと、自分のハゲレベルによって似合う髪型と似合わない髪型があることは紛れもない事実です。これは床屋さんも美容師さんも恐らくは言ってくれないので、ハゲてる僕からお伝えしました。なので、年齢が若い=ハゲレベル低いと認識してもらって、自分のハゲレベルに合わせて髪型を参考にしてもらえれば嬉しいです。それではいきましょう!
ショートレイヤー

ショートレイヤーも色々ありますが、これはショートレイヤーツーブロに近いですかね。こちら19歳の頃の僕です。ショートレイヤーとは、段差を付けてカットする技法自体がレイヤーカットという技法らしく、そのショートカットバージョンらしいですね。
その中でもツーブロックを取り入れると、側頭部から襟足にかけてのサイドがカットされ、トップとのボリュームの差ができるので、てっぺんがぺたんこにならず、頭頂部のハゲ隠しになります。
ショートレイヤーは比較的ハゲ始めにできる髪型で、カジュアルでもビジネスシーンでも通用するので、髪型がミディアムやロングだった方でも実践しやすいショートカットかなと思います。
ソフトモヒカン

次、ショートカットの定番、ソフトモヒカンですね。センターだけ残して、サイドを刈り上げるヘアースタイルです。モヒカンよりはやや抑えめなので、短髪の人に好まれている印象の髪型ですよね。僕もソフトモヒカンをしていた時期が一番長かった気がします。
まあ、ワックスとかでセットするのもソフトモヒカンは楽ですし、髪洗うのも楽だし、髪伸びても変にならないし、何かと便利な髪型です。ソフトモヒカンは18歳からなんだかんだ21歳ごろまでやっていた気がします。なので、10代後半から20代前半まで多用していた髪型です。
ツーブロック

三つ目はツーブロックですね。ツーブロックはサイドが刈り上がっていて、さらにきのこみたいに中まで刈り上がって、トップの髪がそこに覆いかぶさるような髪型です。1枚目の画像はわかりづらいかもしれませんが、左に流れるように髪がサイドに覆ってる感じです。2枚目の画像の方がわかりやすいかもしれません

こんな感じです。ツーブロックはちょっと勇気のいる髪型かなと思いますが、僕の場合、もみあげが濃かったり、耳周りの髪が横に膨らんで、トップとの髪のボリュームの差がなくなり、ハゲに見えやすくなる傾向があったので、髪がぺたんこに見えないようにするにはツーブロックオススメです!
アシンメトリー

アシメですね。左右非対称の若干奇抜な髪型なので、お仕事によってはできない方もいるかもしれないですが、学生の方ならいけるんじゃないでしょうか?これも21歳ごろなので大学生の時ですね。
アシメのメリットとしては左右非対称になっていることによって、M字ハゲがきている場合もうまくハゲ隠しができる点にあります。例えば、有吉弘行さんやバナナマンの設楽統さんは、生え際が後退していてもうまくアシンメトリーで隠しせている芸能人かなと思います。
しかも、有吉さんや設楽さんの場合、髪型がそんなに奇抜だなあという印象もないんじゃないかなと思います。要は使い用ですね。
しかも、前髪の左右非対称が奇抜なので、てっぺんに目が行きにくいというのもアシンメトリーのメリットです。
一度、アシンメトリーにしてしまうと、なかなか他の髪型に移行するのは難しいので、そこで悩みますが、一回挑戦してみるのも悪くないかなと思います。
オールバック

いわゆるオールバックという感じではなく、前髪を左右から上へとかきあげるようにワックスでセットするタイプのオールバックです。これは22歳ごろの写真です。今までのショートレイヤー、ソフトモヒカン、ツーブロック、アシンメトリーではハゲ隠しが対応できなくなってきたタイミングが僕は22歳でした。辛えよ。
髪型もAGAのため、髪自体が細くなってきてしまって前髪がへなっとなってきてしまってます。それゆえ、なかなかワックスでもセットしにくいんですよね。なので、上にかきあげるオールバックであれば、ギリギリ決まるし、また、M字ハゲも隠せるからこの髪型にしてました。
まあ、でもギリギリです。この頃は画像見てもらえばわかる通り、頭頂部もスカスカし始めて、今後髪型をどうすればいいのか悩んでる迷走期です。
ベリーショート

迷走期を抜けてベリーショートです。これは23歳ごろです。
22歳から23歳の間にも色々髪型は挑戦していたんですが、たどり着いたのがベリーショートですね。画像見てもらえばわかる通り、生え際も頭頂部もハゲが限界だったので、ベリーショートにしましたが、怪我の功名、ベリーショートにすると、ヒゲとメガネが似合うので、僕にとっては逆によかったのかなと思います。
また、オールバックの時にスタイリングで悩んでいたんですが、ベリーショートのスタイリングなんて5秒で終わりますからね。マジで楽です。正直、ドライヤー要らず。自然乾燥だけで決まるので、こんな快適なことないです。
後、僕の場合、眉毛も濃い、ヒゲも濃い、もみあげも多め、目もでかいなど、濃いめの顔なので、短髪がもともと似合う顔なのかもしれません。
坊主

最後は坊主ですね。行き着く先は坊主。スキンヘッドの人もいるかもしれませんが、僕の場合、スキンヘッドにしたらいかつくなりそうだったので、まだ挑戦したことはありません。
ちなみに坊主にしたのは24歳の時ですね。23歳の頃から「坊主にすれば?」的な話は周りの人からも提案されていたのですが、
と大人な対応をしていました。偉いわ、俺。坊主にするまでの話は別の記事で長文で書いておりますので、ぜひ、そちらをご覧ください。
余談はさておき、坊主は最終手段ですね。悩んだ方がいいです。なぜかというと坊主は頭の形、顔が濃いか薄いかなどによって、似合うか似合わないかが一番左右される髪型だからです。だからハゲた人全員に坊主は正直、勧められない。
ですが、ベリーショートでもどうにもならないという人に潔い髪型、坊主はオススメです。
薄毛を治したい方は?
ということで、いかがだったでしょうか?様々な髪型に挑戦しては変え、挑戦しては変えを繰り返し、僕も悩み続けました。なので、この7つの髪型だけが全てではないと思います。他の記事でも書いていますが、AGA治療してみたり、育毛剤をやってみたり、ウィッグをつけてみたり、僕もまだ試行錯誤を繰り返しています。
なので、いろんな記事を見て、自分なりの正解を見つけてみてください。
じゃ。