こんにちは。どうも21歳でハゲる宿命を背負い、26歳でハゲ散らかしたhagebeatsです。
おかげさまでブログでは3年、youtuberとしては1年ハゲを発信し続けたおかげでハゲ界ではそこそこ有名になってきました。そうすると、ありがたいことにお問い合わせ窓口に様々なお問い合わせがきます。なので、様々な育毛剤をみてきたのですが、その中でも一際目を引いたのが今回のこちら。
一瞬目を疑いました。ビタミンC。。。聞いたことがない。というか舐めとるのかと。ビタミンCで髪の毛が生えるわけないだろうなと思いつつ、ビタブリッドCの紹介ページを見てみると、明らかに違う。調べてみると、プロペシアやフィナステリドといった薬用成分を使った発毛促進剤とは明らかに異なることがわかってきたので、一旦その発毛促進の仕組みをまとめてみたいと思います。
というせっかちな方は以下の画像から早速飛んでいってください。

では、早速解説していきましょう。
ビタブリッド発明者「チェ・ジンホ教授」
まず、このビタブリッドというのが何なのか?気になりませんか?
発明したのは、チェ・ジンホ教授。梨花女子大学という韓国にある大学の副総長の方でノーベル化学賞審査委員もやられている、何やらすごい方。何の研究をされているかというと、以下のニュースをみると、抗がん剤の新薬の研究をされていたみたいです。
参照記事:QOLを向上させる、“患者中心の抗がん剤”の未来 韓国のCNPharmが“無苦痛抗がん新薬”を発表!
抗がん剤自体が様々な苦痛を伴う。僕のおじいちゃんもそうでしたが、抗がん剤打つと、頭から髪の毛が抜け落ちてしまったり、嘔吐してしまったりといった副作用がすごく強いのが現状なんですよ。だから、そういった副作用が出ないような新しい抗がん剤を作る過程で、抗がん剤伝達体というLDH(Layered Double Hydroxide)を開発されたそうです。
このLDHはナノ物質を体内に伝達する役割を持つそうです。抗がん剤自体も、がん細胞自体を死滅させなければならないので、抗がん剤自体の成分をがん細胞に届ける役割を持つ物質が必要ということなんでしょう。通常、この伝達物質は毒性が強いので、様々な副作用が伴うが、LDHの場合は有害ではない範囲で伝達するので、今回の発毛促進剤としても応用されたとのこと。
LDH自体の成分はミネラル(亜鉛)なので、ビタミンCと組みわせたハイブリッド型の薬剤。名付けてビタブリッドとなったようです。
ちなみに、ビタブリッドCを生んだ革新的なバイオ配合技術は、学術雑誌『Nature』にもハイライトされ、米国化学会誌で世界有望8大技術(2001 MRS Highlight Innovations)にも選定されてるようです。なんだかよくわからないけどすごそうな技術。
ビタミンCがどうやって頭皮に浸透するのか?
と思うかもしれません。ぶっちゃけ僕も最初はそう思いました。何が違うんだと。どうやらですね、食事からビタミンCを摂取しても頭皮の意図した箇所に届くビタミンCは残念ながら1%にも満たないと言われてるんだそうです。
と思ったあなた!そこのあなたです。そこでこのLDHがビタミンCを保護しながら、皮膚に浸透するのを促進してくれるようなんですよ。仕組みとしては、自然に皮膚から放出される汗や老廃物(脂肪酸、ナトリウム他)を取り込むかわりに、イオンの力でビタミンCが放出され、皮膚の内部に浸透するんだそうです。へええ。
そもそもビタミンCが頭皮に必要な理由
そうなんですよね。僕も抜け毛防止のプロペシアだったり、血行を促進するミノキシジルという薬を聞いたことはあったけど、ビタミンCが必要という話は聞いたことがなかったんですよね。
ビタミンC自体は髪の毛の根っこを支えているようなんですよ。
ここからはたとえ話で話していきましょう。髪の毛が植物だとしたら、頭皮は土壌なわけです。毛自体にも植物と同様に周期が存在します。毛も根っこから芽が出て育ち枯れて散っていくんです。この周期のことをヘアサイクルといいます。別名で毛周期とも言います。薄毛になる仕組みって、このヘアサイクルが途中で止まってしまうことにあるんですね。つまり、毛の成長が止まってしまうんです。だから、最初の薄毛の兆候として毛が太くならず細くなっていくのは、そういった理由なんです。
この成長が止まっていき、最終的には毛の根っこに当たる毛包幹細胞というのがなくなって毛穴が閉じてしまうと、薄毛の治療をしたとしても、もう根っこがなかったら毛が成長しようがないんですよね。なのでこの根っこの維持が大事になってくるんですね。
じゃあ、根っこの維持には何が必要なのか?毛根のコラーゲンが重要になってくるんだそうです。コラーゲンは肌にいい!みたいなことはよく聞くと思うんですが、そのコラーゲンは毛根にも必要になってくるんだそうです。このコラーゲン。研究によるとビタミンCが足りないと、コラーゲンの生成が妨げられてしまうそうです。
もちろん、ビタブリッドC自体には、毛髪の成長を促進する「アデノシン」、脱毛防止と保湿に役立つ「イノシトール」、AGA(男性型脱毛症)の最大原因となるDHT(ジヒドロテストステロン)を抑制する「オレアノール酸」、毛髪と毛根を丈夫にする「パンテノール」など生え続ける頭皮のために科学された成分が入ってはいます。

芸能人も使ってる!
ということでかなり医学的にも注目を受けているビタブリッドなんですが、ハゲ歴5年の僕も知らなかったので、結構マイナーな育毛剤なのかなと思いきや、あの東国原さんも利用しているそうなんですよね。
有名だったのか・・・すいませんでした。
ビタブリッドの使い方
使い方は、以下の動画にわかりやすく紹介されているのでどうぞ。簡単に言っちゃえば、プッシュして頭皮に揉み込むマッサージをするだけです。動画1分ちょっとぐらいなので、サクッとみてください。
最後に
ぜひ結果のためには、3ヵ月以上、試した方がいいとのことなので、ぜひ3ヶ月はやってみるといいかもです
じゃ
