wordpressでレンタルサーバー借りるならエックスサーバーをオススメする3つの理由

スクリーンショット 2018-09-03 18.18.30

こんにちは!hagebeatsです。

さて、きょうはですね、僕のブログで使っているエックスサーバーがいかに素晴らしいかということをお伝えします。



サーバーとは?

まず、サーバーってそもそもなんぞや???って方へ向けて、サーバーの説明からします。

サーバーっていうのは、すべてのウェブページが表示されるのに必要不可欠なもんです。サーバーっていうの語源は、「serve」から来ているので、「受け渡す」や「返す」みたいな意味があります。

それで、サーバーっていうのはですね、例えて言うと、レストランで言えばウェイターさんのことです。レストランを想像してください。まず、お客さんからの注文が入ります。

お客さん
「ハンバーグ」と「サラダ」ください
ウェイター
かしこまりました。

はい。こんな感じできますね。そうすると、厨房にオーダーが入ります。

ウェイター
3番テーブル「ハンバーグ」と「サラダ」お願いします。

それで、ハンバーグとサラダを作ります。

ハンバーグとサラダができると、

シェフ
「ハンバーグ」と「サラダ」3番テーブルに持って行って!

となります。

ここで、オーダーを聞いたウェイターさん再登場です。注文をしたお客様の元に「ハンバーグ」と「サラダ」を持っていかなくてはならないからです。

ウェイター
お待たせいたしました。「ハンバーグ」と「サラダ」です!

はい、ということでサーバーの説明は以上です。なんとなくわかりましたかね?つまり、お客様(ウェブページをサーフィンしている僕ら)がレストラン(googleやyahoo等の検索エンジン)でハンバーグやサラダ(みたいウェブページ)を見ようとすると、厨房でハンバーグとサラダが作られて、ウェイターさんが運んでくるんです(サーバーの役割)

すごいざっくり説明しましたけど、こんな感じです。

サーバーの何が大事か?

さて、サーバーが何かわかったところで、サーバー移行が何なのか説明します。

どれだけ、ハンバーグやサラダが美味しくても、レストランのサービスがよくなかったら、あまり行きたいとは思いませんよね。例えば、注文したのに料理が来るのが遅かったり、ウェイターさんがお皿を割ってしまったりしたら折角の食事が台無しですよね。

ということで、有能なウェイター、厨房に変えれば、料理提供のスピードも料理提供時のミスも改善できるわけです。

ページ表示速度が速い

さて、エックスサーバーの何がいいか3選ご紹介していきましょう。まず何よりこれ!!!

速い!!!

何が速いのか?

ページ表示速度が速いんですね。ぶっちゃけページ表示速度については、アドセンス等の広告の貼りすぎやページに表示されている画像が重かったりと様々な理由でページ表示速度は決まってくるのですが、サーバー自体の性能も大きな要素となってきます。

エックスサーバーはその点一番優秀なんじゃないかと思います。僕もwordpressを使っているいろんなブログを参考にしましたが、PVが高いブログは大体エックスサーバーです。

PageSpeed Insightsで計測してみよう

ちなみにページ表示速度については、googleが無料で提供しているPageSpeed Insightsというサービスがあるので、そこにURLを入れて測ってみましよう。今回は僕のブログで一番PVが高い「薄毛な僕がボウズにした理由」という記事でやってみます。

スクリーンショット 2018-09-03 17.14.02

URLをここにコピペします。

スクリーンショット 2018-09-03 17.14.10

右側に分析という青いボタンがあるので、そのボタンを押すとこんな感じで分析が始まります。30秒ぐらい待てば結果が出ます。

スクリーンショット 2018-09-03 17.14.46
スマホ用でみたときのページ表示速度とパソコン用で見たときのページ表示速度の両方で比較ができます。

僕の場合は、スマホ用は94点!!!

これはかなり高いんじゃないでしょうか?80以上でいいページのランクのようなので、94点はかなり高得点です。

参考記事:PageSpeed Insights について(Google)

スクリーンショット 2018-09-03 17.14.53
一方PCは65点なので、改善が必要なようです。PageSpeed Insightsの何がいいかというと、何を改善すればいいかも提案してくれるんですよ。

スクリーンショット 2018-09-03 17.15.08

例えば、「画像を最適化する」とありますが、僕の場合は画像をもっと圧縮して、画像の容量を軽くしないといけないかもしれないです。

ページ表示速度はSEOにも影響する

若干脱線しましたが、なぜGoogleがPageSpeed Insightsというページ表示速度に関わるサービスを無料提供していると思いますか?実は、ページ表示速度自体もSEOに影響しているんです。

単純に

PVが多い

ユーザーの滞在時間が長い、

SEOキーワードに乗っ取った記事が作成されてる、

一記事あたりの被リンクが多い、

一記事あたりの文字量が2000字以上

など、様々な項目がSEOには影響していると言われていますが、実はページ表示速度も影響していると言われています。

しかも、ページ表示速度に関しては、他の項目と違い、ページごとに改善することがなかなか難しいですからね。サーバーを取っ替えた方が早い場合がほとんどです。サーバー移行自体は面倒臭いかと思いますが、やった方がいいと思いますね。

僕自身もお名前ドットコムの共用サーバー使ってたんですが、あまりにも性能が悪かったのでエックスサーバーに変えました。変えた途端PVが跳ね上がったぐらい影響あるので、早めにやるのが吉です。



サーバーが安定してる

さて、ページ表示速度については以上です。2点目。

安定性

安定しているってどういうことか?サーバーが負荷が高くなって落ちるみたいなことがほとんどないです。よくツイッターとかで

だるい人
鯖落ちしてログインできないじゃん。

みたいな嘆きを見ることがあるかもしれませんが、あれはサーバー自体がアクセス負荷(アクセスが大量に来ること)に耐えきれず、サーバーが機能停止になっていることを指します。

もし、これからブログを運営していきたいと思った時に、ある記事でツイッターでトレンド1位になった時に

限界な人
やべえ。鯖落ちしたわ。終わったわ

とならないようにエックスサーバーを選んでおきましょう(さすがにツイッタートレンド1位は僕も経験したことないので、耐えられるかはわかりませんw)

あとちなみに24時間365日メールサポートがあるので、仮に落ちたりページが表示されないみたいなトラブルに陥っても大丈夫です。ちなみに僕も一回ページが表示されない時があってメールで問い合わせしたら、休日だったのですが1時間ぐらいで返信が返ってきて、解決してくれました。(この早さは逆に怖い・・・)

https化が無料

やっと最後ですね。SSLが無料なんですよ!

SSLとは、Secure Sockets Layerのことです。わからないですね。僕もわかりません。僕もわかりませんが、ページの暗号化をしてくれてセキュリティを上げてくれるものと頭の片隅にでもぶち込んでおいてください。よくページの右上を見ると、保護されている通信と出ていることがありますね。あれがあると、SSLが貼られているという証拠です。

スクリーンショット 2018-09-03 18.06.45

そんなことは置いといてですね、SSLを設置することの何が重要かというと、SSLをページに貼るだけでGoogleに評価されるんですよ!つまり、SSLの有無もSEOに影響するんですね。セキュリティが守られていないサイトはよくないという判断のようです。

参考記事:GoogleのHTTPSサイト優遇方針で待ったなし! Webサイト常時SSL化の効果と実装ポイント

これは2014年にgoogleが発表してるので、随分前のことなのですが、SSL貼るの渋る人が多くて、貼ってないサイトがいまだに散見されます。なぜかというと、SSLってお金かかるし、面倒くさいんですね。

大体年間SSLは1万以上はしますし、SSLの設置もサーバーをいじらないといけないので多少エンジニアスキルが必要だったりと面倒なんですよ。

ところが、エックスサーバーはSSLが無料だし、SSLサーバー証明書のインストール作業ないんですね。つまり、エンジニアスキルなくボタンをポチポチしてれば勝手にSSLが貼られるんですね!こんないいことあるかよ!!!!

wordpressも簡単インストール!

ちなみにエンジニアスキルがなくても、ワードプレスもポチポチするだけでインストールできるので、これも楽。エックスサーバーのサーバーパネルに入ったら

スクリーンショット 2018-09-11 22.24.49 スクリーンショット 2018-09-11 22.21.03

wordpress簡単インストールという欄があるので、ここをクリックしてあとはインストールというボタンが右下にあると思うので、それを押すだけ。ポチポチ2回だけ。

迷子
いや、そもそも、エックスサーバーのサーバーパネルってどこやねん???どこがログイン画面か忘れちまったよ!!!!

って人のためにリンク貼っておくので、ここから飛んでくだせえ。(かくいう僕も何回も迷子になりました。)
関連リンク:エックスサーバーのサーバーパネルログイン画面

最後に

エックスサーバーのいいところをご紹介しました。気づいたら4個も紹介してたw懸念点と言えば、他のレンタルサーバーより若干価格が高いんですが、SEOに影響することを考えれば、十分元が取れるんじゃないかと思います。実際僕は元を取っています!

あとはあなた次第ですが、サーバー選んだあとだとなかなかサーバーを変えるのは大変なので、慎重に選んでください。僕はサーバー移行(サーバーを変えること)をやったことがあるんですが、マジで今まで書いた記事が吹っ飛ぶんじゃないかとヒヤヒヤしながら土日が丸々潰れたので、皆さんはやらない方が吉です。

エックスサーバー申し込みたい方は以下から申し込んでくれ!!!じゃ!!!




スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

某テレビ局のバイトのストレスで22歳にしてハゲる→ハゲた経験を活かしブログ始めました。現在25歳。ハゲ以外は作曲かDJのこと書いてる雑記。ユーチューバーもやってます。
詳しいプロフィールはこちら

youtubeチャンネルはこちら