itunesの曲のコード進行調べる場合は、ヤマハのChord trackerもオススメです

IMG_0922

こんにちは!ハゲてますよー!(@hagetemasu7)

以前chordifyをオススメでしましたが、ヤマハのchord trackerもオススメです。

Chord Tracker

Chord Tracker
開発元:Yamaha Corporation
無料
posted with アプリーチ

chordifyよりもギターの押さえ方が出たり、ピアノロールが見やすい。まあ、直感的に触りやすいです。chordifyと違って、youtube音源やsoundcloud音源はアップできないですが、itunesに曲があるなら、こっちで分析した方がいいかもですね。マニュアルもわかりやすいし。awesome city clubを例にコード進行を分析しました

IMG_0918 IMG_0919 IMG_0920 IMG_0921 IMG_0922 IMG_0923 IMG_0924

まあ、こんな感じです。基本的な機能はchordifyと変わらないかもですが、見やすさとか、こっちの方がなんか触りやすいとかありますからね。なので紹介します

雑ですが、まあ、簡単な紹介でした。使ってみてください。


スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

某テレビ局のバイトのストレスで22歳にしてハゲる→ハゲた経験を活かしブログ始めました。現在25歳。ハゲ以外は作曲かDJのこと書いてる雑記。ユーチューバーもやってます。
詳しいプロフィールはこちら

youtubeチャンネルはこちら